スクールソーシャルワーカー9年目で日々感じる仕事での、学びやヒントを綴ります。

「かがみの孤城」の中で感じた孤独について
「かがみの孤城」をアニメで見ました。 その中で感じたのは、ひとりひとりの 孤独と心の傷。 実は5年ほど前だったか、一緒にお仕事を させて頂いていたスクールカウンセラーの 方が私にこの本を紹介して下さいました。 そして、本も貸してくださったの...

4月1日から「再婚禁止期間の廃止」について考える。
再婚禁止期間の廃止。2024年4月1日で法改正。無国籍児問題の解消なるか。スクールソーシャルワーカーのブログ

発達障害の診断について悩むこと。
発達障害(疑い)の受診について考える

オープンダイアローグ 支援者にお勧めの本
オープンダイアローグは支援者に向けて、対話の大切さやクライアント中心、支援者のマインドセットに役立つお勧めの本です。

「こども家庭ソーシャルワーカー」の新資格。気になる受験資格など。
こども家庭ソーシャルワーカーとは? 資格の内容や取得要件。スクールソーシャルワーカーのブログ

校内フリースクールとは?メリットは?
校内フリースクールとは?スクールソーシャルワーカーが紹介する校内フリースクールのメリット

森岡 毅氏の子育て・自分の強みの見つけ方について
森岡毅の子育て・自分の強みの見つけ方についての動画から、日本の学校について考えるブログ

特別児童扶養手当 見逃してませんか?
発達障害の診断を受けて福祉サービスを利用していても「特別児童扶養手当」の申請を知らない?