森岡 毅氏の子育て・自分の強みの見つけ方について

自分の強みの見つけ方 sswのお仕事

不登校状態のお子さんや保護者の方々と日々接していて、思うこと。

「学校に行く。行かない。行けない・・。」で止まってしまっている

ことのもったいなさ・・。

決して、そのお悩みを、軽く考えているのではなく、

真剣に一緒に考えるからこそ、そこで止まっている

ことが、私にとっても、ずしッと心とお腹に重い石を

抱えているいるような感覚になります。

そこで、いつも本やインターネットで子育てや自分の強みの見つけ方

を語っている記事を探していて、森岡毅氏という方のYoutubeを

見つけました。

「自分に無いもので勝負してても、うまくいかない。自分の得意な所で勝負する」

「その人の特徴が活きる環境を選択できた」→自分の特徴を活かせる環境を選択すると成功する。

言葉を抜粋させて頂きました。

ここでは森岡毅氏のお話を要約するより、動画を

見て頂いて、ご自身なりに感じて頂けたらと思い、

紹介させて頂きました。

森岡毅氏が語られていることを今の日本の学校に当てはめると

【自分に無いものを得るよう努力するよう求められる。】

という側面があるから、苦しくなると考える。

もし、自分の強みを活かす教育を中心に据えたらどうだろう。

自分の強み

好きな事や得意なことを突き詰めるのは

そう簡単なことではないと思う。

いいえ、何事も簡単ではないけれど、

自分が好きや得意でないことを突き詰めることは

奇跡ではないかとも思う。

結局、なにかを極めるためにはいろんな壁や山を

超えていくことになる。

それがどんなに好きや得意なことでも。

それを乗り越えていく力をつけるよう

環境を用意するのが大人の役目だと考えるのです。

こどもの好きな事や得意な事がわからなくなる

ほどに、学習が忙しかったり、苦手な事を強いる

と、自分自身がほんとうは何が好きだったか、

何が得意だったかも、わからなくなっていくのでは

ないか・・・と私は思うのです。

最後に個人的に、この方の語る目や言葉は

ほんものの迫力と説得力があり、こうして

日本の未来を良くしようと思われている

方々がおられることは、とても勇気を

頂けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました